久高島(くだかじま):琉球を創った神が最初に降り立った島、今も重要な神事が行われる聖地

久高島

久高島

 

海の彼方、異界であるニライカナイからやってきた神「アマミキヨ」によって作られたとされる琉球国土
久高島」は、その「アマミキヨ」が天から舞い降りてきて、ここから国づくりを始めたとされる神の島、琉球の聖地です。今も島の人々によって神事が行われています。
12年に一度の秘祭「イザイホー」は、この島だけの特別なものでしたが、現在では継承できる人が島におらず、1978年を最後に途絶えています。

久高島

 

周囲は8キロほどの小さな島で、島内の移動はレンタサイクルが便利です。

久高島

 

外間殿

島の行事が行われる大切な祭祀場。
集落からほど近い場所にあります。行事中などは立入が禁止されることがあります。

 外間殿(フカマ)、久高殿(ウドゥンミャー)は島の二大祭祀場の一つ。
 琉球王朝時代に定められたノロ制度の中で、王府任命のノロ職は公事ノロとして外間家から選ばれ、シマノロタルガナー家(久高家)からはから選ばれました。
そしておのおの、このような殿という祭祀場が設置さたものです。

「外間殿」

久高島

 

久高島

 

久高島

 

カベール岬(ハビャーン)

島の最北端にある「カベール岬(ハビャーン)」は、琉球の祖神「アマミキヨ」が降り立った地とされ、現在も祭祀が行われる大切な場所です。「竜宮神」が鎮まるところでもあり、久高島の中でも最も神聖な場所の一つとされています。

久高島

 

東シナ海と水平線が、遮るものなく目の前に拡がります。

久高島

 

波の力によって削られたサンゴの海岸、奇岩、そこに打ち寄せる波は迫力があります。

久高島

 

久高島

 

久高島

 

久高島

 

カベール岬へは、舗装されていない白い一本道をひたすら進むと到着します。

久高島

 

この案内が見えたら到着です。港から約3.3km離れており、レンタルサイクルで向かうのが便利です。
島の行事、「ハンジャナシーの祭祀」が行われている日は立ち入り禁止となります。

久高島

 

伊敷浜(イシキ浜)

「イシキ浜」は、琉球に伝わる伝説の理想郷「ニライカナイ」から、「五穀の種」が入った壺が流れ着いたとされる場所で、この種子が琉球の農耕の始まりになったと言われています。

久高島

 

久高島

 

久高島

 

久高島

 

久高島

 

ここも、島で最も神聖な場所の一つで、今でも島の祭祀「ウプヌシガナシー(健康祈願)の祭祀」の時には、ここから祈りをささげる重要な場所です。

久高島

 

ウパーマ浜

久高島でいちばん広い砂浜、別名「星砂の浜」とも呼ばれ、星の砂がたくさんあるそうです。ですが、神の島、久高島は星砂をはじめ、一切の植物、石、砂などを、島の外に持ち出すことが禁じられています

久高島

 

目印の看板を見つけたら、この藪を進みます。

久高島

 

久高島

 

しばらくすると目の前が開けて、浜が見えてきます。

久高島

 

久高島

 

透明で、とても綺麗な海水です。

久高島

 

岩に張り付くように生えている、黄色い花の植物が多くみられます。

久高島

 

久高島

 

帰り道の出口を見失わないようにしましょう。

久高島

 

ピザ浜・シマーシ浜

「ピザ浜」

島の集落から一番近い浜です。遠浅の海が続くとのことです。

久高島

 

久高島

 

久高島

 

久高島

 

「シマーシ浜」

約2千年前のものとされる貝塚があるそうです。

久高島

 

目印の看板のところから先に、海が少し望めます。

久高島

 

さらに進むと浜に出ます。

久高島

 

久高島

 

久高島

 

それぞれの浜は一本の道沿いにあり、目印の看板を見失わなければ容易にたどり着けます。

神木の「クバ(ビロウ樹)」林が続きます。

久高島

 

木陰となり、涼しいところもあります。

久高島

 

途中には大きなガジュマロの木や、ハイビスカスの花も見られました。

久高島

 

久高島

 

クボー御嶽

琉球7大御嶽(うたき)の中の1つです。島の重要な祭祀場であり最高の聖域だそうです。現在は何人たりとも立ち入り禁止となっています。

久高島

 

ここから先に進むと「フボー御嶽」になります。

久高島

 

ロマンスロード

島の北西部にある整備された道、「ロマンスロード」。

久高島

 

久高島

 

久高島

 

久高島

 

途中には休憩できる東屋ベンチもあり、そこから綺麗な景色が見られます。

久高島

 

ロマンスロード沿いには綺麗な海の景色や、南城市、沖縄本島を一望できます。

久高島

 

久高島

 

久高島

 

おわりに

日帰りで訪れることのできる久高島ですが、観光地としてではなく、神聖な神の島を巡る気持ちで訪れるべきところかと思います。
また、島内の植物や貝殻、砂、珊瑚、石などは島外に持ち出すことは禁じられています。いずれのものも神様が作られ、神様が宿っているためです。

宿泊できる民宿食事処もいくつかあります。

久高島

 

久高島

 

久高島

 

知念の「安座真港」から久高島の「徳仁港」まで高速船で約15分、フェリーでは約25分で着きます。

久高島

 

久高島

 

知念の「安座真港」。ここで往復のチケットを購入します。

久高島

 

アクセス

那覇市内から路線バス、東陽バス38番、志喜屋線乗車。「知念安座真サンサンビーチ入り口バス停」下車、そこから「安座真港」まで徒歩5分。
「安座真港」からは久高島へは、高速船、またはフェリー乗船。

問い合わせ

【南城市観光協会】
TEL:098-948-4611
http://okinawa-nanjo.jp/

【NPO法人久高島振興会】
TEL:098-835-8919
http://www.kudakajima.jp/

 

Follow me!

コメント

タイトルとURLをコピーしました